ProxmoxのCephでObject Storageを使えるようにした
2025-03-08
ProxmoxのCephで、S3-CompatibleなRadosGWを使えるようにする。ついでにMisskeyのオブジェクトストレージを設定する。
個人的な備忘録集です。記事の内容は、MIT-Licenseで利用可能です。
ProxmoxのCephでObject Storageを使えるようにした
2025-03-08
ProxmoxのCephで、S3-CompatibleなRadosGWを使えるようにする。ついでにMisskeyのオブジェクトストレージを設定する。
ProxmoxでCephを試す
2025-02-23
ProxmoxにCephを入れて、VM Diskにしたりk8sから使えるようにする
Raspberry PiをSwitchBot Hub代わりにして防水温湿度計からデータを取得する
2025-02-08
Raspberry PiをHub代わりにして、PythonでW3400010からBLEでデータを取得するまで
先人の知恵を借りまくってMarkdownで書けるブログを作る
2025-02-05
VitePressを使って、Markdownで書けるブログを作成する